9月30日(土)・10月1日(日)、関西学生サッカーリーグ後期第3節6試合が開催されました。シーズンも残り2カ月ほどとなり、選手たちのJクラブ内定報告も続々と届いています。内定選手たちの活躍シーンも見られました。 &nb […]
新型コロナの影響で2020年2月以来休止となっていた「関西ステップアップリーグ」が再開しました。 関西学生選抜チームが関西のJクラブと対戦するステップアップリーグ。再開後最初の試合はヴィッセル神戸との対戦、9月24日(日 […] 続きを読む
8月26日(土)、関西学生サッカー第3節が開催されました。なお、予定されていた全6試合のうち4試合が雷雨のため中断・延期となっています。 京都産業大学vs関西福祉大学は、京産大が前半アディショナルタイムにD […] 続きを読む
8月19日、関西学生サッカー後期第2節4試合が開催されました。 京都産業大学vs関西福祉大学、前半アディショナルタイムに京産大がDF16大串昇平選手のゴールで先制。関福大は82分にMF14竹中元汰選手のゴー […] 続きを読む
8月12日・13日、関西学生サッカーリーグ1部の後期が開幕しました。 前期首位の京都産業大学は前期10位の桃山学院大学と対戦。京産大は前半FW9菅野翔斗選手が2ゴールをあげると、65分には後半途中出場のMF […] 続きを読む
7月22・23日、関西学生サッカー1部リーグは前期最終節6試合が開催されました。 ここまで首位の関西学院大学は11位桃山学院大学と対戦。桃山大が36分にFW18藤枝康佑選手のゴールで先制。後半も関学大の攻撃 […] 続きを読む
7月15・16日、関西学生サッカーリーグ第10節6試合が行われました。 前期9試合終了時点で首位の関西学院大学は阪南大学と対戦。関学大は7月3日に水戸ホーリーホック内定が発表されたMF6長尾優斗選手のゴール […] 続きを読む
6月10日・11日、関西学生サッカー第9節6試合が開催されました。 大阪学院大学vs立命館大学は、両チームで9得点というゴール量産の試合となりました。11分に大院大がFW9関田隼人選手のゴールで先制。立命大 […] 続きを読む
6月3日・4日、関西学生サッカーリーグ第8節6試合が開催されました。 京都産業大学vs立命館大学は、立命大が43分にオウンゴールで先制しますが、後半は京産大がPKを含むシュート8本で2得点。守っては立命大を […] 続きを読む
5月27・28日、関西学生サッカーリーグ第7節6試合が開催されました。 まずは注目の首位攻防、勝点13で並ぶ関西学院大学と京都産業大学の一戦です。先制したのは関学大、11分にフリーキックのボールをDF7濃野公人選手がヘデ […] 続きを読む