万博出展技術も登場!最先端のサイエンスを楽しみながら体験できる「ナイスポ!NAIST EXPO 2025」事前申込スタート!
最先端ってすごい! サイエンスって面白い!! 「ナイスポ! NAIST EXPO2025」でワクワクを体験しよう!
突然ですが、奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)をご存知ですか? 情報科学・バイオサイエンス・物質創成科学を中心に、科学技術の最先端を行く学部のない大学院のみの国立大学です。ノーベル生理学・医学賞の山中伸弥教授もここでiPS細胞の研究に取り組んでいました。そのオープンキャンパス「ナイスポ!NAIST EXPO 2025」が、2025年9月27日(土)に開催! 大阪・関西万博を賑わせた「ROBOZOO(ロボット動物園)」や「光る植物」をはじめ、未来を支えるスゴイ科学技術が勢ぞろいします。一般参加OK、特に子どもたちはウェルカム! 見て、体験して、楽しみながら親子で科学に親しめるチャンス。7月24日(木)からは体験プログラムの事前申し込みもスタートします。この機会にぜひ、最先端のサイエンスを体験しよう!
万博出展技術も、フリマもグルメもフットサルも、盛り沢山の1日!
「大学院大学のオープンキャンパスって、専門的で難しそう…」というご心配はご無用! ナイスポ! は最先端のサイエンスを子どもたちにもわかりやすく楽しく教えてくれるお祭り要素いっぱいのイベントです。注目は、大阪・関西万博に出展した技術の数々。ROBOZOOでロボットの動物たちと遊んだり(面白そう!)、VR技術で生駒市を観光したり(楽しそう!)、働くロボットたちを操作したり(やってみたい!)、電力がないのに「光る植物」もお披露目(見てみた~い!)。けいはんな万博2025のアバターチャレンジに出場したアバターロボットの登場も見逃せません。 さらに、地元野菜の朝市やフリーマーケット、人気グルメのキッチンカー、学生主催のシューティング体験やバディフットサルクラブの選手と楽しむキックターゲットなど、お楽しみイベントもいっぱいです。
未来を支える最新技術に好奇心ワクワク!
ナイスポ! では、奈良先端科学技術大学院大学にある「情報科学」「バイオサイエンス」「物質創成科学」の3つの研究領域の研究成果も大公開! 情報科学棟では、AIロボットや対話ロボットと遊んだり、ToFカメラやKilobotの体験のほか、先端技術を楽しみながら学べる企画がいっぱいです。バイオサイエンス棟には、細胞がつくりだす「迷路」をはじめ、植物や微生物の不思議に迫ったり、バイオ研究で使うスゴイ機器もお目見え。そして物質創成科学棟では、レーザー技術や半導体やナノ科学など、注目の研究分野をわかりやすく紹介しています。
最先端のサイエンスを楽しみながら体験できる、こんなチャンスはなかなかありません! 「行ってみたい!」という方は、 ぜひナイスポ! NAIST EXPO 2025へ。7月24日(木)からは体験プログラムの事前申し込みもスタートします。もちろん、事前申し込み不要のプログラムもたくさんあるので、思い立ってのおでかけもOK。9月27日(土)は、奈良先端科学技術大学院大学へ行かなくちゃ!
そして、奈良先端科学大学院大学のことがもっと知りたいという方には、 奈良先端科学技術大学院大学で行われているユニークなスポーツ研究の記事もぜひ!
ナイスポ! NAIST EXPO 2025開催!【奈良先端科学技術大学院大学|奈良県生駒市】
開催概要
日時:2025年9月27日(土)10時~15時
場所:奈良先端科学技術大学院大学
(生駒市高山町8916-5 アクセスマップ)
費用:無料(一部有料プログラムあり)
詳しくはイベント特設サイトをチェック! https://www.naist.jp/collaboration/regional/naist_expo/naispo2025.html
体験プログラム受付開始!
受付期間:2025年7月24日(木)~2025年8月17日(日)
「ロボット動物園ROBOZOO」「DNA抽出体験」「 物質科学プログラミング」などの体験プログラムは事前申し込みが必要です。「チャレンジしたい!」という方はぜひ事前のお申込みを! 当選者のみ参加可能ですのでご了承ください。
お申込みはコチラ! https://business.form-mailer.jp/fms/08bb5445294123
お問い合わせはコチラから https://business.form-mailer.jp/fms/3a09e638274150